パソコンのメンテ
節約とは、支出を減らすことです。節約で、家計診断の課題を解決しましょう。
ライフプラン 家計簿 家計診断 節約 ライフイベント

パソコンのメンテ

データのバックアップしてますか?

 パソコンのデータの消失はもっとも怖いです。消えた時のデータ復旧の手間と費用を考えるとゾッとします。

私のパソコンは内蔵ハードディスク(HDD)が2台あり、HDDが1台壊れてもバックアップ用HDDが機能します(RAID1でミラーリングしています)。また、外部HDDで定期的にバックアップをとり、よく使うデータはクラウド上に保管してあります。データの消失に3重の対策をうって万全を期しています。

 最近、パソコンの電源押してから立ち上がるまで30分かかるようになったため、インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジーというHDDを管理するソフトで確認すると、HDDが劣化しているとのこと。

ソフト的にHDD修復を試みるもダメでした。とりあえず動くものの、不安定です。どうしようか2択です。

(1)新しいパソコンを購入する・・・高いし、引っ越しが面倒。5年前に、高スペック品を買ったのでもったいない(下記)。

 CPU:Core i7(2.66GHz)、RAM:10GB、HDD:1TB(RAID1)、Windows8.1 

最新パソコンのスペックとそう遜色有りません(パソコンの性能アップがあまり進んでいないのか)。

(2)内蔵HDDを交換する・・・うまくいくか不安、治らなったらムダな出費。
と、迷っていたのですが、夢うつつの中で、まず壊れた内蔵HDDを取り外してみては? ついでに型番も調べてみては??と、アイデアが降ってきました(笑)。

真剣に考えていると、ある時ふっとアイデアがわくものです。

 それで壊れた方の内蔵HDDを取り外すと、安定して動きました。壊れたHDDが不安定にさせていたようです。ならばと内蔵HDDと同じ仕様品を購入して、取り付けたところ、元通りに動きました。

安心しましたよ。ほっ。 買い替えるならば、性能が大幅にアップしたパソコンが欲しいものです。
皆さんも、パソコンのバックアップは万全に!


 4か月後にもう1台のHDDが壊れました。また同じ症状でしたから、すぐにわかり、同じ対処をしました。そして、無事に復活です。
同じHDDなのだから、1台壊れた時にもう1台も交換しておけば良かったですよ。

同じような時期に壊れるのも何だかなぁと思いますが。


スポンサードリンク


進むライフプラン │ 目次(資産1億円プロジェクト) │

ミスター家計簿 http://kakei.eside.biz/ Copyright (C) 2004 さにお