食費を合法的に経費に落とせる手段
確定申告している方にお勧め
私はメーカー勤務時代に出入りの業者さんからお中元/お歳暮をたくさんもらっていました。入社1年目の時は贈収賄にならないかと心配で課長に聞いてみたら「常識の範囲内だからもらっておけ」とのこと。
ビール、コーヒー、ジュース、ゼリー、お菓子などもらっていたように思います。私からのお返しはしません(^^;)
メーカーから転職すると、当然のごとくお中元はなくなりまして、私ではなく会社という看板で働いていたことに実感したわけです。
それで大家さんになってからは、不動産の管理会社や継続取引している業者さんから届くようになりました。今度はお返ししないわけにはいかず、私からも中元/歳暮を送っています。当初は面倒だな〜、虚礼廃止だよな〜とか思っていました。
しかし、最近は食費を合法的に経費に落とせる手段だなと見直してます(もちろんお世話になっている気持ちも込めてますよw)。たまには発泡酒でなく普通のビール飲みたいし、豪華なデザートやお菓子を食べたいじゃないですかw
それらが中元/歳暮を交換することで食費を経費として処理できるのです。ところが、家族に不人気の品物が贈られてくると「他の物に変えてもらえ!(by妻)」と交渉を依頼されます。
そんな失礼なこと言いづらいですが、家族のクレームに耐えられず、仕方なしに交渉しました。ちなみに、不人気だったのは「ザラメたっぷりの甘過ぎるカステラ」。甘いのは苦手なんですよ〜とやんわりとお願いしました。とても恥ずかしかったです(汗)。
この業者から次どんなものが来るか楽しみです。
スポンサードリンク
進む(ライフプラン) │ 目次(資産1億円プロジェクト) │
|