ミスター家計簿とは
男の家計簿ってどんなの?家計簿暦十数年のノウハウと、収支・資産を公開します。サラリーマンも主婦もとくとご覧あれ!ミスター家計簿は「ミスボ」と呼んでね〜。
ライフプラン 家計簿 家計診断 節約 ライフイベント

高額品の購入

株式投資の利益を使う

 2013年5月に売りたかった株を売却し、40万円ほどの利益を得ました。6月は2割位下がりましたから、今となってはホッという感じです。とはいえ、JALやトイザラスでやられたこともありますから、トータルで利益が出ればいいでしょう。

 そんなわけで、利益確定できたので、生活レベルのアップに使いました。

1.冷蔵庫。自宅用の12年物。夏場は温度が下がりずらいので買い替え。
2.エアコン。私の自宅/書斎用に新規購入。昨年の猛暑はきつかった。
3.オーダーメイドの靴。やっと気に入ったブランドを見つけたので近々注文する予定。

それほど贅沢ではないですが、身の回りのものが新しくなると気分が良いものです。妻にも何かご褒美を与えないと「釣った魚に餌をやらない」と怒られそうです。儲かった分で必要な高額品を買えると良いですね。

結婚10年目のお祝いを買う

 結婚して10年、20年目といった節目にダイヤモンドをパートナーに贈ることは多いのではないでしょうか。ダイヤモンドなら資産価値もあるし大人の女性が身につけるアクセサリーとしては最高です。

 できれば安くて良いものを購入したいので、いろいろ調べました。

まず通販です。ネット通販は安いのですが、ダイヤモンドのグレードが不明です。素人には見分けがつきませんから鑑定書付がほしいところです。また、最高品質は3EX(トリプルエクセレント)なので、予算内かつ3EXで、大きいカラットを狙うことにしました。

そうなるとリアル店舗が良く、宝石の問屋街がある東京の御徒町が安いと評判でした。実際に御徒町に行ってみると、宝石屋さんがたくさんありました。業者向けから一般客向けまであります。

私は仕事帰りにスーツ姿で行ったので「店員さんに業者さんですか?」と聞かれてしまいました。「いえいえ、素人ですよ」と返しましたが、恥ずかしかったです。

リューツウ、日本ダイヤモンド貿易、ガラなど何店舗か話を聞いて、私はダイヤモンドのネックレスを購入しました。


 ちなみに十数年前に購入した鑑定書付のダイヤモンドもあるのですが、御徒町の3倍の値段でした。グレードが微妙に違うので一概には比較できないのですが、それでも倍以上高かったのは驚きでした。御徒町はやはり安いんだなぁと感心しましたよ。


スポンサードリンク


進むライフプラン │ 目次(資産1億円プロジェクト) │

ミスター家計簿 http://kakei.eside.biz/ Copyright (C) 2004 さにお